くすぶってる 作詞・作曲家 siba のブログ

念願のエレキギターをネットで買いました。僕なりのギターの選び方とイシバシ楽器の対応が最高だったお話。

telecaster-face-lettering

念願の青いテレキャスターを買いました。

最近はくすぶリスト日本代表の座から降りる為に、作曲を再開しようと思っているので、そのREC用ですね。

僕は楽器の練習が嫌いなので、正直エレキギターは友人に頼めばいいやと思っていました。
しかし、Cory WongがVulfpeckでギターを楽しそうに弾いているのを観て感化されました。

その結果、ホントに前々から欲しかった青いテレキャスターを買いました!

『Cory Wongなのにストラトじゃないんかいっ!』って話なんですが、青いテレキャスターは譲れませんでした。

なぜなら、僕はMr.Childrenが大好きで、Mr.Childrenといえばテレキャスターだからです。

いや、Mr.Childrenも最近は特に色んなギターを使うんですけどね。
個人的にテレキャスターのイメージが強くて、ずっと憧れてたという背景でした。

とはいえ、ただそれだけで選んだわけではありません!僕なりに悩みに悩み抜いてこの子に決めました。

今回は作詞・作曲、レコーディング、ミックスをする僕が、どのようにエレキギターを選んだのかご紹介してみたいと思います。

目次

エレキギターはそこそこのモノで十分。

前提として、個人的にエレキギターはあまり高価なモデルである必要はないと考えてます。

そこまで造詣がないというのもあるかもしれませんが、エレキギターの場合は、ギターのモデル、アンプ、エフェクターなど複合的な要素でサウンドが決まるので、アコースティックギターのGibsonやMarthinの音のように、そのメーカーじゃないとあの音が得られない!という程ではないと思っています。

エレキギターの場合、メーカーやピックアップや、個体によって多少音色は違いますが、テレキャスターなら、ある程度はテレキャスらしいキャラクターの音が得られます。

こういった理由から、それなりのモノを買えばまず不満に感じる事はないだろうという考え方です。

Fender MADE IN JAPAN HYBRID II Telecasterを選んだ理由

そんな僕が今回買ったのは、Fender MIJのHYBRIDⅡシリーズのテレキャスターで、カラーはフォレストブルーです。

ビンテージのような色合いでもありつつ、スペックはジャンルを選ばないモダンなモノというのがhybridと呼ばれる由来だとか。

僕がこれを選んだ理由は7つあります。

  1. なんちゃってハムバッカーになる
  2. 専用開発されたピックアップが搭載
  3. 22フレットである
  4. ネックがサテンフィニッシュ
  5. コンター加工
  6. ビンテージっぽいカラー
  7. ローズウッドの指板
telecaster-frontside
惚れ惚れそうな青!フォレストブルー!
telecaster-option
オプションでFender純正シールドとピック1ダースとクロスが付属!

1】なんちゃってハムバッカーになる

通常テレキャスターはピックアップをフロント・センター・リアで切り替えるのですが、このHYBRID Ⅱのテレキャスターは4wayになっています。

4つ目はなんと2つのピックアップが直列となり、ハムバッカーみたいな太い音が出るというのです!

これは正直ずーっと待ってました。

RECではストラトやテレキャスだけじゃなく、レスポールなどのハムバッカーの音が欲しくなる事が多々あります。

それがエレキギターを買えずにいた大きな理由の一つでもあったくらいです。

当然レスポールの音はしないのですが、明らかに今までのテレキャスでは出なかった太めの音がします!

線の太い音が欲しいけど、その為にハムバッカーのギターを買うのは難しいし…。

でも、こいつならなんちゃってハムバッカーになる!って事で、これを知った瞬間に決めたと言っても過言ではありません。

2】専用開発されたピックアップ搭載

HYBRID2と言ってるだけあって、初代もあるわけですが、初代はUSAのビンテージピックアップが搭載されています。

HYBRID2シリーズは、Hybrid II Custom Voicedという専用に開発されたピックアップが搭載されています。

ビンテージピックアップは、それ単体で聴くとカッコ良かったりしますが、僕のようにポップスを作る人間には結構扱いにくかったりします。

対してこちらのピックアップのサウンドは割とクリアでありつつ、レガシーなプレイスタイルでも違和感がないという、まさにいいとこ取りになっています。

男性のバンドならまだしも、僕の場合は女の子向けの曲を書く事がほとんどなので、どちらかと言えばモダンでクリアなサウンドの方がミックスの時も扱いやすいんですよね。

これも決めた理由としては、結構大きいです。

3】22フレットである

曲を作った方なら経験があるかもしれませんが、ギターソロを弾いていて『フレットが足りない!でもチョーキングはしたくない!』ってなった事はありませんか?

昔僕はビジュアル系の楽曲を作った曲とき、シェクターのギターでソロを弾いていました。

そこからfenderに持ち替えたらフレットが足りなくて、レコーディングで『あっ…』ってなったのです。笑

シェクターは24フレットで、fenderは21フレットが多いです。

なので、多けりゃあいいってもんではないですが、個人的に22フレットあるっていうのはポイントが高いです。

4ネックがサテンフィニッシュ

サテンフィニッシュって、簡単に言えばとてもサラサラしてるのです。

ネックはツヤツヤしてるものが多いですが、個人的にはサラサラしてる方が引っ掛かりがなくて好みです。

ビンテージギターとかだとサラサラしてる事はほぼないんじゃないかな?と思うので、この辺は好みが分かれるかもしれないです。

5】コンター加工

コンター加工とは、ボディの裏側が身体のラインにそって角が落とされてるモノの事を言います。

テレキャスターは結構そのまま角が残されてるモデルが多く肋が痛かったりするのですが、このモデルはそうなりにくい加工がされています。

これは嬉しい!笑

色はちょっとビンテージ風な濃いブルーなのに、この辺の改良はちゃんと施されていると言う、まさにいいとこ取りのギターです!

telecaster-back
ボディのコンター加工

6】ビンテージっぽいカラー

僕は青が好きで、財布とか割となんでも青いので、ギターも青というのは決めていました。

fenderのテレキャスターのブルーは定番感がありますが、ブルーと一言で言ってもパールっぽいものから、マッドなもの、水色寄りのものまで、沢山あります。

ミスチル好きと言うからにはパールっぽいブルーかと思いきや、完全に真似をするのは抵抗があるという謎のプライドを発揮。

そういうこの子は、どれでもない新色でなんとも言えないビンテージ感漂う深いブルー!

telecaster-frontup

楽器屋さんのサイトの写真によっては、少し子供っぽい印象を持たれる方もいるかもしれませんが、写真の通り深めのブルーなのでTシャツなどのラフなスタイルからスーツでのプレイまで、幅広く使える目を惹くカラーです!

7】ローズウッドの指板

Fenderの指板は黒いローズウッドと、明るい木目のメイプルとがあります。

しかし、最近ではローズウッドは希少な木材となり、Fender Mexicoをはじめとした多くのモデルで、パーフェローという代替品の木材が使われるようになりました。

Fender MexicoはJapanよりも少し安価に購入出来る為、パーフェローは粗悪な印象を持たれてる人も多いようですが、パーフェロー自体が粗悪なものではありません。

木のどこの部分を使うかでキャラクターに差が出るらしく、同じパーフェローでも丸太から1割ほどしか取れない『柾目(まさめ)』と呼ばれる部分は高級ギターにも使用されるそうです。

ただ、木の部位で全ての良し悪しが決まる訳ではないので、特徴が違うと捉えておけば良いと思います。

で、なんかパーフェローを擁護する感じの展開になりましたが、今回僕が購入したHYBRIDⅡシリーズは、その希少なローズウッドが使われています。

今後どんどん置き換わっていくであろう希少な木材が、自分のメインギターに使われてるのは嬉しいですよね。

その他の理由

他にもいくつかプラスに働いた理由を挙げておきます。

  1. イシバシ楽器のタイムセールで¥99,800で買えた(¥10,000くらい安い)
  2. ギタークロス・ピック1ダース・fenderの純正シールドが付いてきた
  3. 楽天ポイントで9000ちょっとポイント還元があった

ネット通販でギターを買って大丈夫か

今回僕は楽天のイシバシ楽器WebShopでギターを買いました。

ネットでギターを買う事は賛否が別れると思いすが、ネットで買うと安かったりポイントがつくメリットがある反面、店舗でメンテしてくれたりという恩恵が受けられません。

僕も東京に住んでいたら、無数にある楽器屋から理想の1本を探し歩くかもしれませんが、北海道在住なので楽器屋の数も限られています。

どれだけ楽器店を探し回っても、非売品のWurlitzerや無数にスネアが置いてあるようなお店はありません。
楽器屋が直接買い付けたビンテージのGibsonのアコギなんて、よだれが出るような代物はほぼありません…。

新しいシリーズが発売されても希望のカラーとモデルがあるとも限らないんですよね。

東京に行く旅費があるならギターをグレードアップする方がいいですし…。

となると、ネットで買っても大差なさそうだし、金額的なメリットも大きいので、ネットで買う方がいいなと考えました。

そもそもFender MIJは、名前通り日本の工場で生産されているので、一定の安心感がありますよね。

あと、エレキギターはぶっちゃけ楽器屋さんで試奏しても、あんまり良し悪しが判別出来ない気がするっていうのもあります。

アンプも違えば、部屋の広さも、エフェクターも違うし、なんなら家だとDAWだからアンプなんか鳴らさない。

そもそもエレキギターのサウンドの良し悪しって、余程こもってるとかじゃない限りその場ですぐ判断するのは難しいと思います。

弾きにくいとか弾きやすいとかはわかるけど、サテンフィニッシュだし、YouTubeでもみんな弾きやすい言うてるし、そこは間違いないだろうなっていう見立てでした。

実は買ってすぐ交換してもらった

ネットで買う不安はハズレを引く事だと思いますが、実は今回僕がイシバシ楽器WebShopで購入して最初に届いたギターは、一度交換してもらっています。笑

理由は特定の弦がビビっていた事です。

買ってから数日で弦のビビリが気になったので、無理を承知でメールで相談してみたら、とても親切に交換に応じてくれました。

箱も捨ててしまってましたが、すぐに空箱と緩衝材を送ってくれました。

また、交換がいいか?調整がいいか?というのも選択させてもらえました。

そこで僕もどちらかを選べばいいものを『調整してみて症状が落ち着くようなら調整したモノを返してもらいたい。調整してみてもすぐ再現するようなら交換して欲しい。再現性の確認は御社のエンジニアの方で実施してもらいたい』と、なんとも面倒なお願いをしたのですが、担当の村松さんはこちらも快く応じてくれました。

実際の返信文面を引用

お待たせしております。 お預かりしておりますギターですが、調整を進めつつ別個体の用意も進め複数スタッフで確認・比較を行いました。 お預かりした個体におきましては返送時に見られたビビリは解消され、アンプからの出音に支障の無い状態となりましたが、厳密にいうと生音でのサスティーンに多少フレットに干渉しているようなチリつきのようなものが感じられます。(気になる方は気になってしまうものと思われます。) なお、別途ご用意いたしました個体においてはお預かりした個体よりもネックの状態も良く、生音でも先に申し上げましたような状態はないため、宜しければ本体交換にてご対応させていただければと存じます。 ※大変恐縮ですが、私が明日不在のため最終調整を行いました上での最短の発送は8/19(木)を予定しております。 ご不明な点・ご要望等ございましたらお申し付けくださいませ。 よろしくお願い致します。

最終的には引用文にある通り、こちらで交換をお願いしまして、すぐ新しい個体が届きました。

新しいシリアル証明書や、外したストラップは綺麗にたたまれて、ストラップロックも小さな袋に入れられて返ってきました。

鳴りや木目が好みじゃないなど、個人の好みによる交換は恐らく難しいと思いますが、今回のように演奏や録音など楽器としての機能に少なからず問題がある場合は、交換や調整を行ってもらえます。

調整してから様子を見る間は数日待ちましたが、その他の対応はとても迅速でした。

購入の時もリクエストを考慮してくれた。

結果的に交換となってしまいましたが、実は最初に購入した際は、いくつかリクエストを出していました。

楽天のアプリから購入すると備考欄があるので、そこに以下のように記載しました。

実際の文章を引用

可能ならスタッフの方の主観で良いので、在庫の中でフレットごとの音のつまりが少ないもの、音のこもっていない個体を発送いただけると幸いです!

購入前に問い合わせたら『それは約束できないです』的な返答だったのですが、購入時のリクエストに対しては以下のように返信がありました。

実際の文章を引用

ご要望の件、承知いたしました。
なお、現在お品物は在庫数僅少となっておりますので、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
※当店では、弦楽器につきましては、検品と調整作業の後に出荷手配をさせていただいております。

実際は1個体しかなかったのかもしれないですが、とりあえず『わかったよ』と言ってもらえると安心しますよね。

おしまい

『エレキギターを買うぞー!』と思っても、ギターのモデルまではすぐ決まるけど、どのシリーズ、どのグレードを買うか、ネットで買うか楽器店で買うか、何日も悩むのは結構あるあるだと思うので、読んでくれた方の決断の参考になれば幸いです。

telecaster-face-lettering

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

siba4848のアバター siba4848 くすぶリスト日本代表

札幌市在住の音楽・動画編集・カメラをやる人。
色々やるのに極度の出し惜しみ。
"くすぶリスト"という肩書は戒めです。

目次
閉じる